メディアセンターから仕事用Mac miniへ
常時稼働中の我が家のMac mini
iTunesも起動しっ放しで、iPhone,iPadの「リモート」アプリからライブラリに接続し、ローカルライブラリ内の楽曲を再生するという贅沢な使い方をしています。
写真の保管庫としても利用しており、我が家のメディアセンター的な役割を果たしています。
しかし色々チューンアップした割りに、Mac miniの活用方法がそれだけではあまりにも勿体ない。
ちょうど妻が仕事で使っているWindows PCが激重になっていたので、Mac miniを普段使いできるように、いろいろ環境を整えることにしました。
Mac miniの環境をプチ変更
ディスプレイ・キーボード・マウス
まずは、わたしのデスクの前に設置されていたモニターとアームを妻のデスク前に移設、使い慣れたThinkPadキーボードとサンワサプライさんのエルゴノミクスマウスをMac miniに接続しました。
macOSのアップデート
続いて、まだアップデートしていなかったMacOSをHigh Sierraに更新、中国・上海からでしたが、アップデートは1時間強で問題なく終了しました。
Office 365 Soloのインストール
最後に、自宅で仕事をしている妻の需要に合わせて、Microsoft Office 365 SoloをAmazonにてダウンロード購入、Office for Mac 2016をMac miniにインストールしました。
Outlook for Mac 2016に企業アカウントのメールを設定するのに若干手間取りましたが無事設定完了、Outlookのデータ移行もうまくいき、これでようやく仕事でもガンガン使える戦えるMacに変身しました。
うちのMac miniはmid 2011なので、使い始めてからすでに6年以上経過しているのですがまだまだ現役です。つくづくMac miniは名機だと思います。