RICOH

スポンサーリンク
上海

上海机場(空港)アプリが日本語に対応、そして360°画像も閲覧可能

春節休みに入り、いつもの喧騒が嘘のように静かな上海です。上海空港アプリがアップデートさて、新バージョンがリリースされてから少し時間が経っていますが、上海浦東・虹橋空港の情報がいろいろ見れる「上海机场(空港)」アプリが日本語に対応、更に空港の...
Gadgets

アップデートした名創優品(MINISO)のVRグラス

メイソウのVRグラス名創優品(メイソウ、MINISO)に寄ってみたらVRグラスがアップデートしていたので、今回はおもわず買ってしまいました(^^;;作り(構造)が良くなっている分、お値段もアップデートしています。以前は29.9元でしたが、新...
Gadgets

RICOH THETA Vの発売に合わせるようにTHETA+アプリがアップデート、アニメーション書き出しが面白い

タイトル長過ぎですね… あっ「RICOH THETA V」は釣りです(^^;;今日9月15日から、スペックアップしたRICOHの360°全天球カメラ「THETA V」が発売されています。   それに合わせるようにして、各種関連アプリもアップ...
iPhone

iOSアプリ「VideoToolbox」がTHETA動画にぼかしを入れるのにピッタリ

全天球型カメラ「RICOH THETA S」は、空間を360°切り取るので、普通に撮影すると嫌でも自分が写り込んでしまいます。THETA Sの動画にぼかしかけたい専用アプリでは動画にぼかしをかけられない静止画なら、専用の「THETA S」ア...
Gadgets

小米の米家全景相机のスペック

小米(Xiaomi、シャオミ)が今日から発売を開始した「米家全景相机」についてもう少し取り上げてみたいと思います。わたしも使用している「RICOH THETA S」と、ハードウェアの主要スペックだけを比較してみました。やはり静止画・動画共に...
上海

中国・上海世紀公園の桜をTHETA Sで撮ってみた

結局昨晩、小米(Xiaomi、シャオミ)の360°カメラ「米家全景相机」は買えませんでした。そこで、今使用している「RICOH SHETA S」の記事を書きます。今週月曜日の休みに、上海・浦东新区にある世紀公園に行って来ました。天気も良く桜...
スポンサーリンク