iPhone 家計簿アプリとしての支付宝 これまで色々な家計簿アプリをiPhoneにインストールして試してきました。それこそ無料のものから有料のものまで… でも最近ようやく気付いたことがひとつあります。「支付宝(Alipay)」アプリはある意味「最も簡単」な家計簿アプリなので... 2018.10.18 iPhone
上海 签到ー最近の中華アプリに見られるトレンド 最近の中華アプリには「签到」という一つのトレンドがあります。では「签到」とはいったい何か、どんなメリットがあるのかを簡単に取り上げたいと思います。 「签到」とは何か 分かりやすく表現すれば「チェックイン」機能ということになるでしょうか。... 2018.08.23 上海
上海 上海の全家(ファミマ)のゴールドカード「尊享卡」 全家(中国のファミマ)のポイントカード 中国のファミリーマート(全家)には「集享卡」というポイントカードがあります。 この「集享卡」自体は集享联盟が運営していて、ファミマ以外にも「德克士(Dicos)」や「康师傅」もこのポイントカードシス... 2018.01.30 上海
上海 ピーチの上海浦東ー関空便を初体験 先日一時帰国した際に、初めてピーチ航空を往復で利用してみました。 以下、気になった点をピックアップします。 時間が不便 出発・到着共に上海・浦東空港の交通手段が限られる 上海 ⇔ 関空 の発着時刻は以下の通りです。 上海浦東6:05発(... 2018.01.15 上海
上海 WeChatウォレットを使った最もスマートな両替方法 日本から遊びに来る友人にWeChatウォレットを登録してもらう 近いうちに友人が二人、日本から上海に遊びに来てくれることになっています。彼らにとっては初めての中国。 せっかくなので、今の上海・中国を体験してもらうため、事前にスマ... 2017.10.10 上海
上海 加速する中国のシェアリングエコノミー、モバイルバッテリー編 Uber(ウーバー、优步、中国では撤退済み)、滴滴出行(ディーディーチューシン)、mobike(モバイク、摩拜单车)、ofo(オフォ、共享单车)などの乗り物系はシェアリングサービスの代表格ですが、その他にも、最近では傘やバスケットボ... 2017.06.29 上海
iPhone WeChatの支払い方法を変更する ここでは、「WeChat Pay(微信支付)」の支払い元を、「WeChat Wallet(微信钱包)」から銀行口座直接引き落としに変更する方法について取り上げます。 WeChat Payの支払い方法は2種類 WeChat Pay... 2017.05.18 iPhone
上海 iPhone 7で上海の地下鉄に乗る(ケース必須) ご存知のように、日本のAppleで購入したSIMフリー版「iPhone 7 / Plus」は「NFC Type F(FeliCa)」対応です。 海外で普及しているのは「NFC Type A / B」なので、上海の「交通卡(ji... 2017.04.30 上海
上海 うちの小区にも宅配ボックスが設置された もう1ヶ月以上前の話になりますが、ちょうど日本でヤマト運輸の再配達をはじめ、宅配業界の問題が盛んに報道されていた最中、中国、上海・浦东にあるうちのようなローカルマンションにさえ、スマホを活用したハイテクな宅配ボックスが設置されました。 中... 2017.04.05 上海
上海 一時帰国に備えてタオバオで日本で使えるSIMカードを買ってみた 2016年も残すところあとわずか。 我が家は年末年始こちらで過ごし、春節との谷間を縫って年明けに一時帰国する予定です。 その方が飛行機のチケットも安いですし、どこに行っても空いていますからね〜(笑) さて今回は、淘宝(タオバオ、Taoba... 2016.12.31 上海