Gadgets

スポンサーリンク
Gadgets

久々の小米製品ーMi Smart Scale 2

久々に小米(Xiaomi)製品を購入しました。Mi Smart Scale 2、体組成計です。 以前は小米の第一世代の体重計を使っていました。単純に体重だけ測るタイプです。それでも当時は、Bluetoothでアプリと連動して体重が記録...
Gadgets

エアダスター

エアダスターまたはエアブロアーなどと呼ばれる、高圧の空気でホコリを吹き飛ばすプスレー、中国語では何と言うのか淘宝(タオバオ、Taobao)で検索してみたら、「压缩空气除尘罐(yāsuō kōngqì chúchén guàn)」と言うようで...
Gadgets

MiBand 4 NFC版に上海交通卡を登録してみた

小米のスマートバンドの第4世代、「小米手环4(MiBand 4)」が発売されてから早2ヶ月ほど経ちましたが、NFC版はなかなか入手できない状態が続いていました。 最近になって、ようやく小米のサイトから普通に購入できるようになり、わたしも2...
Gadgets

上海の旗艦店でDJIのOsmo Pocketを見てきた

DJIの旗艦店は、上海の新天地(xīntiāndì)というおしゃれスポットにあります。 先日仕事の合間に、いま巷で話題沸騰中の「DJI OSMO POCKET」を見てきました。 現物を触ってみると… ヤバい、欲しくなってきた...
Gadgets

OSMO MOBILE 2を入れるケース

DJIのジンバル「OSMO MOBILE 2」は持ち運び方に悩むガジェットです。 リュックにそのまま放り込んでもいいのですが、可動部分が壊れないか心配になるんですよね。そこでケースが必要になってくるわけですが、なかなか適当なものが見つ...
Gadgets

小米手环3を購入ーただしプレゼント用

中国のお土産・プレゼントって何が思い浮かびますか?中国茶、現地パッケージの日本のお菓子……う〜ん、ホントに適当なお土産って無いんだなぁ(笑)小米手环(MiBand)はお土産・プレゼントに最適この度知り合いが上海を離れることになり、何か良いお...
Gadgets

小米之家で3軸ジンバルを発見

先日とある用事で小米(シャオミー)のリテールストア「小米之家」に行く機会があったのですが、現在では小米ブランドでもスマホ用のスタビライザーが販売されているんですね、知りませんでした。 わたしは以前、小米众筹(小米のクラウドファウン...
Gadgets

小船の横揺れを見事に吸収したOSMO Mobile 2

先週上海市郊外にある、「朱家角」という景観地区に行ってきました。 朱家角古镇 上海市内から地下鉄で行けるもう一つの水郷 水乡古镇(水郷)と呼ばれる観光地は上海近郊にたくさんありますが、中でも「朱家角」は比較的最近開通した地下鉄17号線で行く...
Gadgets

日本で購入するより少しだけ安いDJI OSMO Mobile 2

OSMO Mobile 2 を購入久しぶりにデジタルガジェットを購入しました。スマホ用の3軸ジンバルの「DJI OSMO Mobile 2」です。実は「Snoppa M1」というスタビライザーを既に持っているのですが(「小米」のクラウドファ...
Gadgets

MacBook用にcheero USB-C PD Chargerを購入

仕事で持ち歩いているMacBook 12inch用に、「cheero USB-C PD Charger」と「cheero Type-C to Type-C Cable 100cm」をAmazonで購入しました。  ACアダプターは軽く...
スポンサーリンク