VPN

スポンサーリンク
Gadgets

ホームゲートウェイをPR-500KIからPR-500MIに交換

少し前のエントリで、NTTフレッツ光ネクスト回線を使ったひかり電話の利用について書きましたが、NTTからレンタルしているホームゲートウェイ(HGW)には癖というか機種ごとの特性があるかもしれない?というお話。PR-400NEからPR-500...
iPhone

上海(海外)からNTTのひかり電話を使う方法

スマートフォンを無線LAN経由で、NTTフレッツ光の「ひかり電話」の子機として使えることは、NTT自身が「スマホdeひかり電話」としてアピールしている通りです。一般的な使い方は自宅のWi-Fiネットワーク内で、スマートフォンにインストールし...
Gadgets

RT-AC68Uの導入でVPNが速度アップ

ルータをASUS RT-AC68Uに変えてからVPNのスピードをチェックしてなかったので、Mac miniで確認してみたら、何と!VPNに繋いでない時よりスピードが出ているという嬉しい結果が出ました。ちなみにMac miniはルータに有線で...
Gadgets

簡易VPNのススメ-クライアント編

少し前ですがフレッツ光ネクスト(隼)でレンタルするHGW(ホームゲートウェイ)にはVPN機能が付いていますよ、という話しをしました。その際サーバー側(HGW側)の設定を取り上げましたので、今回はクライアント側(iPhone,iPad等)の設...
クラウド

簡易VPNのススメ-NTT光回線所有者向け

ご存知のように大陸ではインターネットの利用に制限が設けられており、TwitterやFacebookはもちろん、最近ではついにGmailまで制限されるようになってしまいました。かなり危機的状況です。。。こうした制限を回避するためのVPN(バー...
スポンサーリンク