2016-04

スポンサーリンク
上海

上海で「radio.jp」を再生する

最近なんだか上海に居ながら日本的なものばかり求めている気が…その一つがIPサイマルラジオ「radiko(ラジコ)」になります。結論から言うと,VPNがないと上海から「radiko」を聴くことはできません。そもそも「radiko」自体が日本国...
上海

Amazonプライムラジオを通勤時に使ってみた

最近お気に入りの「Amazonプライムラジオ」。通勤時にストリーミングで聞いたら,どれくらいパケットを消費するのか試してみました。あっ,すいません,中国環境下での実験ですのであまり参考にはならないかと思いますが ^^;通勤にはバス・地下鉄を...
iPhone

iPhone 6でApple Payを使えるようにした

今更という感じではありますが…中国でApple Payを使えるようにする方法せっかく「Pay(Apple Pay)」が使える中国・上海に住んでいるわけですし,とりあえず設定だけでもしておこうかと。まぁ,わたくしは未だにiPhone 5を使...
日記

Bluetoothスピーカーを洗濯機の上に置いてみよう

ホントにどうでもいい話。音楽聴きながらシャワー浴びられたら気持ち良くないですか?しかしスピーカーが防水でもない限り、シャワルームに持ち込むことはできません。幸いうちのシャワルームは、ガラスの引き戸で仕切られてはいるものの上部に隙間があり、洗...
上海

中国建設銀行のネットバンクについて

まず注意しないといけないのが,行員が「盾牌」と呼んでいた,ネットバンク接続用のUSBドングルがWindowsにしか対応していなかったということです。うちがもらったのは「建行二代网银盾」という端末です。Macで使える盾牌もあるようですが,詳し...
上海

中国建設銀行で口座を開設,ネットバンクの登録もした

長らく中国工商銀行を利用してきましたが,住んでいる場所の近くに店舗がなくてどうにも不便だったので,最近「中国建設銀行」に口座を開設してみました。中国建設銀行(ちゅうごくけんせつぎんこう、Zhongguo Jianshe Yinhang)は、...
上海

上海の交通カードはチャージ機を使えば支付宝からチャージできる

最近(別に最近でもないか)上海の地下鉄の駅でよく見かける「充资机(交通カードのチャージ機)」で,「支付宝(Alipay)」を使って初めてチャージしてみたので記録に残しておきます。支付宝(zhifubao)-口碑 生活 理财 钱包 カテゴリ:...
Mac

Opera Developer版のVPNは中国から使えるのか?

結論から言うと,やっぱりダメでした 0rzただし後述しますが,Opera単体ではVPN接続できないものの,他のVPNを踏み石にすると使えなくはありません(^^;;さて,ブラウザの「Opera Developer」版にVPN機能が搭載されてい...
上海

中国からでもAmazonプライムラジオの再生は可能

以前もAmazonプライムミュージックが中国でも使えることはレポート済みですが… Amazon「Prime Music」は大陸でも使えるか?今回新たに追加されたプライムラジオ。話題になっていたので試してみました。Mac miniにインストー...
上海

上海では微信,支付宝の発展ぶりがとにかく凄い!

中国では「Pay(Apple Pay)」を利用できる店舗が徐々に広がってきていますが,「支付宝(AliPay)」や「微信支付(WeChat Payment)」の勢いはそんなものとは比べ物にならないくらい凄い!という光景を目にしました。これ...
スポンサーリンク