スポンサーリンク
Mac

MacBookの画面のお掃除にレンズペンを使ってみよう

できればMacをきれいに使いたい!Macはあくまでも仕事の道具、ガシガシ使ってなんぼのモンじゃい!(なぜ大阪弁?)もちろんこれも一つの考え方ですが、やはりできるだけいつまでもキレイに使いたい、というのが一般的な見方ではないでしょうか?Mac...
iPhone

iOSアプリ「VideoToolbox」がTHETA動画にぼかしを入れるのにピッタリ

全天球型カメラ「RICOH THETA S」は、空間を360°切り取るので、普通に撮影すると嫌でも自分が写り込んでしまいます。THETA Sの動画にぼかしかけたい専用アプリでは動画にぼかしをかけられない静止画なら、専用の「THETA S」ア...
Gadgets

MiBand2の交換用バンドがカッコイイ

淘宝(タオバオ、Taobao)で注文していた小米手环2(MiBand 2)の変えベルトが届きました。黒のバンドに赤の枠、白のバンドに赤の枠の2バージョンです。 どちらも赤が差し色になっていてカッコイイ!サードパーティ製のバンドは安いので、他...
Gadgets

MiBand2のバンドが壊れた

MiBand2のエントリが続きます。Mi Band 2のバンドが壊れた!使い始めてそろそろ1年が経ちますが「小米手环2(MiBand2)」のバンド部分が壊れてしまいました。バントのユニットと接する輪っかの部分が外れるようになってしまったので...
Gadgets

MiBand 2と連携するMi Fitアプリで3D Touchを使う

家族の健康データはシャオミに握られている?妻の両親へのプレゼントに続いて、最近妻本人の「小米手环2(Mi Band 2)」も購入したので、身近に4台のMiBand2がライフログを取っているという状態です。うちの家族は小米に健康データ握られて...
Gadgets

QCY Q29充電ケースの接触が悪い時の対処方法

ついに時代は完全ワイヤレス?AirPodsの台頭で、淘宝(タオバオ、Taobao)をはじめとする中国のECサイトには、格安の完全ワイヤレス(左右分離型、完全分離型など呼び名は色々…)イヤホンが溢れかえっています。さて、わたしが使用している「...
Gadgets

小米のビジネスリュック

米粉节(小米の創業祭みたいなネットイベント)で購入したリュックサックですが、これがけっこう使いやすかったので共有したいと思います。小米极简都市双肩包実はココ中国・上海では、若者を中心にかなりの確率でこのバッグのユーザーを見かけるので、被るの...
Gadgets

小米のクラウドファンディングで3軸スタビライザーに投資

シャオミの3軸電子スタビライザーシャオミのクラウドファンディング(小米众筹)で、799元(約12000円)のスマホ用3軸電子制御スタビライザーに投資してしまいました(^^;;相変わらず、こういったモノが出るとついつい手を出してしまうのが自分...
上海

iPhone 7で上海の地下鉄に乗る(ケース必須)

ご存知のように、日本のAppleで購入したSIMフリー版「iPhone 7 / Plus」は「NFC Type F(FeliCa)」対応です。海外で普及しているのは「NFC Type A / B」なので、上海の「交通卡(jiāotōngkǎ...
日記

骨折中シャワーするのに便利なタオバオグッズ

ギプスが取れるまでいよいよあと1週間を切りました!いや〜 とにかく長かった、というか長く感じられました。何をするにしても不自由で、イライラするすることも多々ありましたが、あと数日と思えば何でも耐えられそうな気がします。ここは開き直って残りの...
スポンサーリンク