Wi-Fi

スポンサーリンク
Gadgets

小米の空気清浄器が届いた

双11に注文した小米の空気清浄器(中:小米空气净化器、英:Mi Air Purifier)が昨日届きました。外箱はかなり大きいです。 幅、奥行きが共に310mm、高さが800mmの立方体で、小米製品に共通するシンプルなダンボール箱に入ってい...
iPhone

上海(海外)からNTTのひかり電話を使う方法

スマートフォンを無線LAN経由で、NTTフレッツ光の「ひかり電話」の子機として使えることは、NTT自身が「スマホdeひかり電話」としてアピールしている通りです。一般的な使い方は自宅のWi-Fiネットワーク内で、スマートフォンにインストールし...
日記

宮島名物あなごめし

またまた日本帰国時のネタに戻ります(笑)世界文化遺産として外国人観光客からの人気も高い宮島の向かい側、玄関口となっているのが宮島口で、JRと広電の駅からフェリー乗り場までの一帯はお土産屋さんや飲食店が軒を連ねています。その一番目立つ場所にお...
Gadgets

余ったAirMac Expressの活用法

新しい無線LANルータの導入で、これまで使っていたAirMac Express(第1世代)が余ってしまったわけですが…使わないで放置するのももったいないので、AirPlay専用中継器として再生しようと思います。AirMac Expressを...
Gadgets

RT-AC68Uに外付けHDDを接続してみたが…

ASUSの無線LANルータ「RT-AC68U」を自家製クラウドにすべく、外付けHDDの接続してみようと思います。簡易クラウドの構築Mac miniのHDD換装で余った2.5inch 500GBのHDDを使うことにします。ディスクのフォーマッ...
Gadgets

無線LANルーターを交換した

苦労してやっと届いたASUSのWi-Fiルーター「RT-AC68U」。そもそもこのルーターに興味を持ったのは以下の記事を見てからでした。GigazineNexus 7のASUSが本気で作った無線LANルータ「RT-AC68U」レビュー、「デ...
上海

EMSの荷物を無事受け取れたが…

昨日のエントリの続報になります。EMS(国際スピード郵便)で発送されたはずなのに、なかなか届かなかった荷物ですが、昨日の夕方うちの奥さんが7号線昌平路駅から徒歩10分、武定路(靠近江宁路)にある「上海海关驻邮局办事处」に赴き、無事受け取るこ...
上海

公共交通機関のWi-Fi普及率が凄い

今日タクシーに乗ったらWi-Fiが使えました!使い方はとても簡単で、上の写真にあるように「Free wifi」と書いてある車両であればWi-Fiが使えますので、まずiPhone・iPadなど端末の設定画面から「CloudWifi」というアク...
Gadgets

HUAWEI「E5375」の設定

前のエントリで触れた华为(フアフェイ)の「E5375」ですが、モバイルWi-Fiルーターといってもやはりルーターですから、各種設定の変更が可能です。端末とルーターをWi-Fi接続した上で、ブラウザから「192.168.1.1」を叩いたら予想...
Gadgets

HUAWEI(フアウェイ)のモバイルルーターを購入

日本では「SIMロック解除義務化」また「SIMフリーiPad、国内販売」開始が話題になっているようですが…わたしはタオバオで、HUAWEIのモバイルWi-Fiルーター、E5375(SIMフリー端末)を購入してみました。だいたい500元ちょっ...
スポンサーリンク