China

スポンサーリンク
上海

外滩の撮影スポット

外滩の撮影スポットと言えば、一般的には黄浦江の西岸沿い、特に和平饭店(ピースホテル)周辺を思い浮かべるかもしれませんが、地元のアマチュアカメラマンはもう少し北側にいました。外滩源から乍浦路桥へ先日たまたま「外滩源(Wàitānyuán)」と...
上海

中国でのネット契約を見直してみた

photo by Norlando Pobre自宅のネット環境を変えました中国語で光回線もしくはブロードバンドのことを「宽带(kuāndài)」と言います。2年ほど前、房东(大家さん)契約の遅い回線から自分契約の回線に変更していました。中国...
Gadgets

小船の横揺れを見事に吸収したOSMO Mobile 2

先週上海市郊外にある、「朱家角」という景観地区に行ってきました。朱家角古镇上海市内から地下鉄で行けるもう一つの水郷水乡古镇(水郷)と呼ばれる観光地は上海近郊にたくさんありますが、中でも「朱家角」は比較的最近開通した地下鉄17号線で行くことが...
Gadgets

日本で購入するより少しだけ安いDJI OSMO Mobile 2

OSMO Mobile 2 を購入久しぶりにデジタルガジェットを購入しました。スマホ用の3軸ジンバルの「DJI OSMO Mobile 2」です。実は「Snoppa M1」というスタビライザーを既に持っているのですが(「小米」のクラウドファ...
iPhone

WeChatウォレットを使って銀行口座に送金する

微信钱包(WeChatウォレット)の機能に、銀行口座へ送金する方法を見つけたので簡単に取り上げたいと思います。こういう機能があることを皆さん普通に知っているのですかねぇ〜、わたしが知らなかっただけなのかな?ただ銀行口座へ送金できるといっても...
iPhone

Apple Payが対応した上海交通カードを実際に使用してみた雑感等

昨日3月31日に、iPhone 7 Plusにインストールした「上海公共交通カード」を使って、実際にバスや地下鉄の乗り降りをしてみました。バス上海のバスにはワンマン(運転手だけ)で車両前方から乗車し、運転席横にあるカードリーダーにカードをか...
iPhone

iOS 11.3から上海地下鉄の交通カードがApple Payに対応、早速登録してみた

最新のiOSアップデートで、ついに上海と北京の地下鉄やバスなどで利用されている交通カードでApple Payが使えるようになりました!一時期は、まるでSuicaのように上海交通卡が使えるように画策したこともありました(汗)これからは、そんな...
上海

上海机場(空港)アプリが日本語に対応、そして360°画像も閲覧可能

春節休みに入り、いつもの喧騒が嘘のように静かな上海です。上海空港アプリがアップデートさて、新バージョンがリリースされてから少し時間が経っていますが、上海浦東・虹橋空港の情報がいろいろ見れる「上海机场(空港)」アプリが日本語に対応、更に空港の...
上海

上海の全家(ファミマ)のゴールドカード「尊享卡」

全家(中国のファミマ)のポイントカード中国のファミリーマート(全家)には「集享卡」というポイントカードがあります。この「集享卡」自体は集享联盟が運営していて、ファミマ以外にも「德克士(Dicos)」や「康师傅」もこのポイントカードシステムを...
上海

ピーチの上海浦東ー関空便を初体験

先日一時帰国した際に、初めてピーチ航空を往復で利用してみました。以下、気になった点をピックアップします。時間が不便出発・到着共に上海・浦東空港の交通手段が限られる上海 ⇔ 関空 の発着時刻は以下の通りです。上海浦東6:05発(中国時間)、関...
スポンサーリンク