iPhone WeChatウォレットを使って銀行口座に送金する 微信钱包(WeChatウォレット)の機能に、銀行口座へ送金する方法を見つけたので簡単に取り上げたいと思います。こういう機能があることを皆さん普通に知っているのですかねぇ〜、わたしが知らなかっただけなのかな?ただ銀行口座へ送金できるといっても... 2018.04.06 iPhone
上海 上海の全家(ファミマ)のゴールドカード「尊享卡」 全家(中国のファミマ)のポイントカード中国のファミリーマート(全家)には「集享卡」というポイントカードがあります。この「集享卡」自体は集享联盟が運営していて、ファミマ以外にも「德克士(Dicos)」や「康师傅」もこのポイントカードシステムを... 2018.01.30 上海
上海 上海の交通カードがアプリからのチャージに対応… と思ったらあともう一歩だった 交通カードは必須在住者はもちろん、旅行や出張で上海にいらっしゃる場合でも、地下鉄やバスに乗るのに「交通卡(jiāotōng kǎ、交通カード)」があると大変便利です。交通カードは主要な地下鉄駅の窓口で簡単に入手できます。中国では殆どのサービ... 2017.11.30 上海
上海 中国スターバックスのゴールドカード STARBUCKS(スターバックス)中国のゴールドカードが届きました。日本でもつい最近スターバックスのポイントプログラム(STARBUCKS REWARDS)が始まったようですね。わたしも帰国時に行くかどうかわかりませんが、一応アプリだけは... 2017.10.01 上海
上海 享骑电单车(シェア電動自転車)の登録&利用方法 以前から興味のあった緑色のシェア電動自転車 ”xqchuxing” ですが、わたしの住んでいる上海の浦东(Pǔdōng,プードン)地区では、これまでサービスが展開されていなかったので、登録は見送っていました。ところが、ここ1ヶ月くらい前から... 2017.06.01 上海
Gadgets MiBand2の交換用バンドがカッコイイ 淘宝(タオバオ、Taobao)で注文していた小米手环2(MiBand 2)の変えベルトが届きました。黒のバンドに赤の枠、白のバンドに赤の枠の2バージョンです。 どちらも赤が差し色になっていてカッコイイ!サードパーティ製のバンドは安いので、他... 2017.05.10 Gadgets
Gadgets MiBand 2と連携するMi Fitアプリで3D Touchを使う 家族の健康データはシャオミに握られている?妻の両親へのプレゼントに続いて、最近妻本人の「小米手环2(Mi Band 2)」も購入したので、身近に4台のMiBand2がライフログを取っているという状態です。うちの家族は小米に健康データ握られて... 2017.05.06 Gadgets
Gadgets 小米のビジネスリュック 米粉节(小米の創業祭みたいなネットイベント)で購入したリュックサックですが、これがけっこう使いやすかったので共有したいと思います。小米极简都市双肩包実はココ中国・上海では、若者を中心にかなりの確率でこのバッグのユーザーを見かけるので、被るの... 2017.05.02 Gadgets
日記 骨折中シャワーするのに便利なタオバオグッズ ギプスが取れるまでいよいよあと1週間を切りました!いや〜 とにかく長かった、というか長く感じられました。何をするにしても不自由で、イライラするすることも多々ありましたが、あと数日と思えば何でも耐えられそうな気がします。ここは開き直って残りの... 2017.04.10 日記
日記 何かと役立つノンスリップマット ホームセンターや100均でよく見かける「ノンスリップマット」。 これが、片手での作業に何かと役立っているので簡単にご紹介したいと思います。骨折で利き手の左が使えないので、食事の際ろくに箸も握れません(泣) なのでスプーンでご飯食べてます。な... 2017.03.31 日記