上海 上海の全家(ファミマ)のゴールドカード「尊享卡」 全家(中国のファミマ)のポイントカード中国のファミリーマート(全家)には「集享卡」というポイントカードがあります。この「集享卡」自体は集享联盟が運営していて、ファミマ以外にも「德克士(Dicos)」や「康师傅」もこのポイントカードシステムを... 2018.01.30 上海
上海 上海の交通カードがアプリからのチャージに対応… と思ったらあともう一歩だった 交通カードは必須在住者はもちろん、旅行や出張で上海にいらっしゃる場合でも、地下鉄やバスに乗るのに「交通卡(jiāotōng kǎ、交通カード)」があると大変便利です。交通カードは主要な地下鉄駅の窓口で簡単に入手できます。中国では殆どのサービ... 2017.11.30 上海
上海 WeChatウォレットを使った最もスマートな両替方法 日本から遊びに来る友人にWeChatウォレットを登録してもらう近いうちに友人が二人、日本から上海に遊びに来てくれることになっています。彼らにとっては初めての中国。せっかくなので、今の上海・中国を体験してもらうため、事前にスマホにWeChat... 2017.10.10 上海
上海 中国ではカフェでの注文もWeChatから 今日立ち寄った「咖啡厅(kāfēitīng、カフェ)」は、各テーブルの上にQRコードが貼ってあって、iPhoneの「微信(WeChat)」アプリでスキャンすると「菜单(càidān、メニュー)」が表示されました。WeChat開発元:WeCh... 2017.07.01 上海
上海 加速する中国のシェアリングエコノミー、モバイルバッテリー編 Uber(ウーバー、优步、中国では撤退済み)、滴滴出行(ディーディーチューシン)、mobike(モバイク、摩拜单车)、ofo(オフォ、共享单车)などの乗り物系はシェアリングサービスの代表格ですが、その他にも、最近では傘やバスケットボールまで... 2017.06.29 上海
上海 享骑电单车(シェア電動自転車)の登録&利用方法 以前から興味のあった緑色のシェア電動自転車 ”xqchuxing” ですが、わたしの住んでいる上海の浦东(Pǔdōng,プードン)地区では、これまでサービスが展開されていなかったので、登録は見送っていました。ところが、ここ1ヶ月くらい前から... 2017.06.01 上海
iPhone WeChatの支払い方法を変更する ここでは、「WeChat Pay(微信支付)」の支払い元を、「WeChat Wallet(微信钱包)」から銀行口座直接引き落としに変更する方法について取り上げます。WeChat Payの支払い方法は2種類WeChat Payを使い始めた当初... 2017.05.18 iPhone
上海 うちの小区にも宅配ボックスが設置された もう1ヶ月以上前の話になりますが、ちょうど日本でヤマト運輸の再配達をはじめ、宅配業界の問題が盛んに報道されていた最中、中国、上海・浦东にあるうちのようなローカルマンションにさえ、スマホを活用したハイテクな宅配ボックスが設置されました。中国で... 2017.04.05 上海
iPhone 微信(WeChat)での支払いにも3D Touchが便利 少し前に、支付宝での支払いに「3D Touch」か「ウィジェット」の利用が便利という記事を書きましたが、同じように「微信支付(WeChat Payment)」を利用する時も3D Touchが便利です。3D Touchに対応したiPhone ... 2017.04.04 iPhone
iPhone 日本で購入したiPhone 7、中国でApple Payは使えるか? 日本で購入したSIMフリーiPhone 7 Plusを使い、ここ中国・上海で、Pay(Apple Pay)を使った支払いが本当にできるのか、麦当劳(マクドナルド)で試してみました。利用前までのわたしの理解事前理解では、日本で購入したiPh... 2017.02.04 iPhone