上海 アプリの中で木を育てる 中華アプリのトレンド 中国では、もうずいぶん前からケータイアプリの中で木を育てるのが流行っています。地下鉄での通勤中、特に女性がアプリの中で木に水や肥料をせっせとやっているのをよく目にします。 このトレンドは「支付宝(アリペイ,Alipa... 2020.10.12 上海
上海 双十一の物流に関する実感 Yahoo!ニュースを見ていると、ここ数日中国の「双十一(ダブルイレブン)」に関する記事が散見されますが、わたしの場合、実際に今年の双十一で購入した商品のうち、既に届いたものもあればまだ発送さえされていないものもあります(笑) そこで物流... 2019.11.16 上海
上海 【上海・生活】支付宝,微信アプリでゴミ分別 今日7/1から始まった上海のゴミ分別。Yahoo!ニュースにも載るぐらいですから、当然のことながら現地でもこの話題で持ちきりです(笑) 日本の分別とは多少異なるところもあり、何が「干垃圾(乾いたゴミ)」で何が「湿垃圾(湿ったゴミ)」な... 2019.07.01 上海
上海 【上海・生活】パスポートの更新後は微信支付の再登録が必要 パスポート(护照,hùzhào)の期限が迫っていたので、先日上海の日本国総領事館で更新の手続きをしてきました。(パスポートの有効期限が1年未満であれば、上海にいながらにして更新手続きが可能です。) 5営業日後に新しいパスポートを無... 2019.03.16 上海
上海 上海のマクドナルドは無線充電にも対応 中国・上海にもマクドナルド(麦当劳、McDonald)はたくさんありますが、このブログに何度か登場している「龙阳路地铁站(龍陽路地下鉄駅)」のマクドがリニューアルオープン、何と、テーブルに無線充電パッド?が埋め込まれているではありません... 2019.01.16 上海
上海 地下鉄駅に設置された案内ロボット 上海地下鉄13号線の2、3期区間が昨年末の12月30日に開通しました。 2、3期は上海の浦東地区、世博大道から張江路までの16.1キロで12の駅が新設されています。 その内の「中科路」駅には「智能问询机器人(スマート案内ロボット?)」が... 2019.01.03 上海
上海 小米のショップが雑貨店化している件 最近上海では小米のショップ(小米之家)がショッピングセンターなどにどんどんできています。 先日仕事で浦东の八佰伴(ヤオハン)近くに立ち寄った際、以前「百脑汇」があった電脳城がリニューアルしていたので入ってみたら、1階に小米の直営店がで... 2018.12.28 上海
上海 【上海・生活】世界中のビールが飲めるビールバー“啤酒阿姨” その数なんと約8,000種類! 壁沿いに冷蔵庫がずらっと並んでおり、世界各国のビールから好きなものを選べます。 冷蔵庫からビールを取ったらレジに持って行って会計するだけの簡単なシステム。もちろん支払いは「支付宝」でも「微信」でもOK... 2018.12.04 上海
上海 【上海・生活】送った荷物が自宅に届かなかった場合 わたしの場合、米国のサイトで購入した商品が自宅まで配送されず「海关(hǎiguān、税関)」留めになった訳ですが… 一時帰国中に日本で購入した生活必需品等を、船便やEMS等で上海の自宅に送るという方もいると思います。もっとも、税関で留... 2018.10.25 上海
上海 荷物が届かない… ハァ〜、またやってしまった。 以前日本からWi-Fiルーターを送ってもらったところ、税関で引っかかってしまったことがありました。 そんなことはすっかり忘れて、今回とあるブツをアメリカからネットで購入、送り先を上海にしていたのですが、... 2018.10.23 上海